キュレーションサイトの危険性とネットビジネス的な観点からの話。

%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%9a%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%a8%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9

中村です。

 

既にご存知の方もいるかも知れませんが
皆さんご存知のディー・エヌ・エー(DeNA)
こちらが運営するヘルスケア情報キュレーションメディア
「WELQ(ウェルク)」が2016年11月29日を持って
全ての記事を非公開としました。

更に全ての広告商品の販売も停止です。

 

今回、ことの発端となったのはその記事の内容に関する
情報の不正確さと制作体制についてです。

 

まず、今回問題とされたサイトはいわゆる
「キュレーション」系のサイトでした。

そして、そのサイトで発信される情報について問題を指摘されたのは以下の通り

 

■医学の知識に乏しい人物が書いたかの様な
誤った内容の記事が掲載されている。

■薬機法に抵触する可能性が高い内容が含まれている。

■DeNA Paletteはユーザーが自由に記事を投稿できる
キュレーションプラットフォームの為、
「DeNAは記事の責任を負わない」としながら、

実際にはDeNAがクラウドソーシングなどを用いて記事を発注していた。

■他サイトのほぼ転載に近いリライトを推奨した上で
責任追及を回避する為に「○○と言われています」といった
伝聞形式の文章にするなど、

ライターにマニュアルを用意して指示をしていたこと。

 

更にこれらに加えて、毎日100本程度の記事をアップし
検索上位を取り、集客を行っているという点についても触れられており
SEOスパムなのでは、という観点からも批判の矛先になっている様です。

 

これに対してDeNAがとった行動は
大筋として非を認めたという形に受け取れると思います。

 

これに対して、ネットビジネスやアフィリエイトに取り組む人の中には
色々と思う事が多いのではないでしょうか。

 

ネットビジネスで稼ぐ事とモラルの狭間で。

%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%9a%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%a8%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b92

松山千春の歌みたいな見出しになりましたが・・・

 

今回の件に関して僕としてはやっぱりね・・・という印象と
非常にこれは良い機会になるな、という感覚です。

 

僕自身も自分がブログなどを運営し、更にクラウドワークスなどを利用して
コンテンツの作成を外注している経験もあるので
これについては色々と考えさせられました。

 

僕自身は以前からユーザーとして感じていた事ですが
最近インターネット上には信憑性に欠ける情報が多いという事や
中身の薄い、よく分からないキュレーションが検索上位にいる・・・という
正に今回の事に充てはまる事を以前から感じており
その状態について憂いていたのでした。

 

ただ、自分も稼ぐという目的の為に、
自分の理念と反する事をしなければならない時
(そんな方法を推奨するノウハウ)があったりと
その狭間で葛藤したりもありました。

 

綺麗ごとなんて言ってられない・・・やってしまえ!

という自分。

 

いやいや、友人や家族に堂々と語れるのか?
金を稼げればなんでも良いのか?
お前(つまり自分自身)のビジネスに理念は無いのか?

という自分。

 

ただ、今回ここでこういった問題がひとつ明るみに出る事により
僕自身のモヤモヤも晴れましたし、
昨今の行儀の悪いアフィリエイターに対する警鐘となればと思います。

 

キュレーションの立ち上げ当初からコピペ&リライト全開思考?

%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%9a%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%a8%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b93

今回問題とされたキュレーションの立ち上げに関しては
炎上バイラルメディアのBUZZNEWSを運営していた
シンガポール・WebTechAsia社の複数人の元社員が
DeNAに入社し、DeNA Paletteのキュレーションメディア群の
立ち上げに関わったとの話もあります。

 

実はこのBUZZNEWSに関してはコンテンツの盗用問題を指摘され
閉鎖したという経緯があります。

 

つまり、その運営人を招き入れて教えを乞うていた・・・という事は
当然にその運営方針はグレーな方向に行っていたという事でしょう。

 

これは上場企業の話として、あまり
自分達個人のアフィリエイターとは関係なく
別世界の話、と感じてしまう人もいるかも知れませんが
実は「個人」と「組織」はかなり近いものです。
特にネットビジネス系に関しては・・・。

 

僕自身も今ご覧頂いているブログ以外のコンテンツを
所有したり現に成長させている最中なのですが、
やはりその運営方法にしても、情報発信の仕方には十分に
注意をしていきたいなと思いましたね。

少なくとも僕は薬事法に抵触する危険性のあるコンテンツを
ガシガシ作ろうと思った事はありませんが。

僕の推奨しているこういった教材や

http://unagipai555.jp/blog-entry-36.html

 

こういった教材を実践している人の中でも、

http://unagipai555.jp/blog-entry-16.html

 

少なからず「上位表示させる為」だけのテクニックに
走り過ぎる傾向のある人がいますが
結局は実践する人の為の心がけひとつなんですよね。

 

別にネットビジネスに限らず、
不特定多数の人に情報発信する際に、知識も無ければ
薬事法に抵触する様な事を適当に喋ってはいけない
なんて事は誰が考えても分かる事ですからね(笑)

 

ただ、完コピはダメだけど、やっぱり本来の正しい意味での
「まとめる」という作業は相手が必要としている情報を
正しく提供すれば全く問題ない話です。

この辺りは変に罪の意識を持ち始めるとキリがないという部分ですから
深く考えすぎると疲れますが(笑)

 

良いのは著作権などに対する正しい知識をつける事。

 

http://unagipai555.jp/blog-entry-21.html

 

こちらなどは著作権に対する理解が深まると共に
変に開き直っていけますね(笑)

 

ともあれ、少なくとも今回の件について、
僕個人としては全体的に良い話として歓迎しています。

 

ここ最近、お下品な方法をとる人が多過ぎる・・・。
これを機にインターネット業界や
アフィリエイト業界の浄化が進めば嬉しいですね。

 

それこそヘンテコな高額塾などを主催する人達も
天誅が下って欲しいです(笑)

 

という訳で、引き続き、頑張っていきましょう。

 

では、中村でした。

 

【PR】
相変わらず売れてますね~。評判も良いです。

http://unagipai555.jp/blog-entry-52.html

 

戦略的なサイト運営の方法とは?
http://unagipai555.jp/blog-entry-48.html

 

「絶対稼げない・夢の実現も出来ない人」の特徴。コミットのパワーとリタイアの定義。

 

管理人中村への連絡はこちら

 

メルマガ登録はこちらから。

メルマガ登録