中村です。
ちょっと過激なタイトルとなってしまいました。
これを読んでて公務員の人は「むっ!?」と思われたかも知れません。
全ての公務員がダメという訳ではありません。
何のために仕事しているのか?
これはある友人の就職相談の話です。
就職や転職という場面で、
有難い事に相談をされる場合がありますが
こと自分の場合は自分の価値観の
押しつけにならないように気を付けています。
僕のプロフィールにも書かせて頂きましたが
人は僕を含めて殆どの人が「自分は正しい」と思っているからです。
例えば転職の相談をした際に
「いや~、今の仕事が嫌だって言ったって、
なんだかんだでこのポジションは安定しているしさ、我慢した方が正解だよ」
とアドバイスしてくれた人は転職回数ゼロ回の先輩でした。
「おぉ~、そうか! 一度きりの人生だからな!
やりたい事を思いっきりやったらいい。
やらない後悔よりやって後悔した方がよっぽどいい!ガハハハ~」
と言ってくれたのは取引先の経営者でした。
つまり、双方「僕の為」を思って言ってくれている事に違いは無いのですが
「自分はこう思う」という事を
彼らの経験値の中で言ってくれているだけなのです。
「自分はお金なんてなくていいんだ、
そこそこの生活が出来ればそれで満足」
という人がいた時に
「それでいいの!?」
とツッコミたくなってしまいますが
それは野心家である僕の感性の押しつけになってしまうし
本心からそれを彼(彼女)が望んでいたら
それはそれで富や名声などを他人と比較する事の無い
ストレスフリーの生き方であって敬意を払えると思います。
まぁ、「これが正しい!」と僕が提示するのもおかしな話なので
相手の中からどのように本人にとっての正解を導き出すか・・・?
という所に集中して話を聞くようにしています。
答えは既に相手の中にあるんですよね。
ところで、冒頭の公務員の話になりますが、
よく堅くて融通が利かない、またやる気が感じられない等の
風土を表現したり公務員を非難する時に
「お役所的」などという言葉で揶揄されたりします。
これだけ言われるという事は
確かに言われるだけの背景があるものと思えます。
事実、僕の知り合いで公務員をしている人はいますが
殆ど喋ってて話しの内容が全然面白くない人達ばかりです(笑)
何故このような人達ばかりがいるのか・・・。
公務員だからそうなのか、そういう人が公務員を選ぶのか。
僕なりに考える中でヒントはある就職相談の中にありました。
その仕事に就く目的は誰が中心なのか?
ある時公務員になろうと思っているという人が居たんですが
その人に何故公務員になろうと思っているのかと訊くと
「安定しているから」だそうです。
なるほど・・・
仕事を選ぶ際に
「自分」が基準になっているんですね、この時点で。
この人にとっての仕事とは
「自分が生活の糧を得ていく為の手段という事」
それ以外の要素は無いのです。
勿論、それは正しい事です。
お金を稼ぐという目的は当たり前ですが、
でも、それ以外は何も無いんかい!?
という事ですよね。
市役所職員など公務員を選ぶ人の仕事を選択する動機ですが
恐らく殆どの人がこの動機からスタートしているんです。
その先にあるサービスや、
お客さんの喜びを目的としていないんです。
市役所なら「この市をこう良くしたい!」
警察なら「悪は絶対に許さない!」
と、そういったお客さん(市民?)の為に、という意識ではなくて
「楽して安定した仕事がいいな~」で仕事を選んでしまった人達が
重い腰を上げて頑張ってサービスをするんです。
そりゃそうですよね。
そんな意識の人達が仕事に取り組んで良い仕事が出来る訳がない。
学校の先生とかもそうですよね。
情熱を持って生徒に接していくというより
「職業として選びましたー」
というノリ。
これでは生徒に響く事は出来ないでしょう。
よく「社長になりたい」とか「出世したい」という人がいますが
こういう人に限って
「社長になって何をしたいのか? また、その先は?」
と訊くと殆ど具体的な案を持ち合わせていません。
つまりそういった人達にとっては
「社長になる」「出世する」がゴール。
逆ですよね?
「これこれこういう事をやりたいんだ!
そしてそれを実現させる為の手段として
社長というポストが必要なら社長になる」
という順番ですよね。
これ、ネットビジネスでも言えると思うんです。
自分が儲けたい。
権利的収入を得たい。
勿論それは事実ですから、別にいい人ぶって
偽善者になる必要はありませんが
作業の時は、こと「相手の為」を
強く意識した方が良いという事ですよね。
稼ぎたい気持ちがあるからこそ
それがギラギラと滲み出てしまう。
そこを一瞬横に置いておいて
落ち着く事で余裕が出て
相手も安心出来るのではないでしょうか。
最近YouTubeを見てて思うのは
アフィリエイターが作ったんだなと見て分かる動画というのは
ギラギラし過ぎてて怖いと感じるものがありますね。
肝心の映像が見えないくらい
画面のあちこちにアノテーションを仕込んだりして
クリックしたらどこに連れてかれちゃうんだろーみたいな(笑)
こういう人も一旦冷静になって自分のやっている事を
振り返ってみればいいのに・・・と思いました。
記事タイトルに戻りますが
公務員が嫌われるのはその殆どの人が
「相手の為」が抜けた発想で「自分の為」だけで職業を選択し
日々をこなしているだけだから。
ネットビジネスも「相手の為」が無ければ
それは伝わるという話しです。
では、中村でした。